ゲーム配信するまで調べたことをまとめた

作成日: 2025-02-02 /

YouTube などの配信プラットフォームでゲームのライブ生配信を始めるまでの調査や過程、つまづいたことをまとめた。忘れてしまうので、記事としてメモしておく。

ゴール

何を配信したいかというと、スマホゲームと Switch の家庭用ゲームになる。Steam での PC ゲームは環境が揃っていないので、ここでは割愛。 楽しんでいるゲームに、ポケポケやスプラトゥーンがあるが、今年秋新しく発売されるポケットモンスター Legends Z-A の動画をアップしたい。Switch 2 という新しいハードでこれからの人生でもゲームを楽しんでいると感じると、ただただ消費でやっているゲームを何か生むをプラスの時間にしたい。

トップページ

トップページ

https://www.pokemon.co.jp

トップページ

配信に必要なもの

配信で必要なものは全部で下のものになる。無線と有線の方法があり、下のものたちは有線での方法で必要なものになる。もちろん家庭用ゲーム機の場合は有線の環境が必須で、機材を必要となる。最初はスモールスタートがよかったので、スマホゲームの無線で始めることにした。

  • ゲーム機
  • 配信ソフト
  • キャプチャーボード
  • モニター
  • HDMI ケーブル
  • マイク

それぞれの機械をどう繋げていくかのわかりやすい図があるサイトを貼っておく。この全体像があるかないかで逆算してものを揃えられる。

【YouTube Live】YouTubeでゲーム実況をライブ配信する方法(基本編)

【YouTube Live】YouTubeでゲーム実況をライブ配信する方法(基本編)

https://denon-eng.jp

【YouTube Live】YouTubeでゲーム実況をライブ配信する方法(基本編)

配信ソフトのインストール

配信者からすると当たり前だが、有線無線関係なく、配信プラットフォーム上でどう映像を配信するかを決める配信ソフトが必要となる。OBS Studio が多く検索にヒットしたので、インストールすることに。

https://obsproject.com/ja

https://obsproject.com

YouTube などの複数の配信プラットフォームを選択し、ライブ配信が可能。配信のみ可能かと思いきや、mp4 ファイルへ書き出しも可能で、とりあえずミラーミングした画面を書き出すということで非常に便利。画面には画像を挿入したり、ライブ配信中のコメントを流せる。コメントをどう流すかはまだ調査できていないので、調査出来次第まとめる。

まずは無線で初めてみた

配信ソフトをインストールしたので、スマホゲームのポケポケの配信から始めることにした。

まずは画面を配信ソフトに転送する必要があるので、その方法を調べると、ミラーリングアプリというのを初めて知った。LetsView を使うことにした。(Airplay のやり方はどうしてもうまくいかなったので、ここでは割愛する。) LetsView の PC で表示した QA をアプリで読み込み、Bluetooth 接続する。

が、実際に試したところ、画質が非常に悪かった。画質を良くするのにはプレミアムプランのサブスク加入とのことだったので、それでマネタイズしているのだろう。 ミラーリングする際に、先に OBS Studio を起動してから、QA コードを読み取らないといけないのも不便に感じた。

有線でしっかり行うことに

機材を揃えたので早速試したが、予想以上に詰まったことが多かったので、まとめてみた。

キャプチャーボード

知り合いにおすすめされて、買ったキャプチャーボードはこれ。購入しても何回も使っているが、ラグを感じずにいる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7RNDGNP?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

https://www.amazon.co.jp

YouTube のライブ配信の申請に時間がかかる

YouTube のライブ配信するのに、アカウント登録の審査で 24 時間経過以上かかる場合がある。先に機材を揃えている間、こちらの対応をおすすめする。

【YouTubeライブで最初に必要なこと】アカウント確認は、最大24時間かかるのでお早めに!

【YouTubeライブで最初に必要なこと】アカウント確認は、最大24時間かかるのでお早めに!

https://kanakugi.com

【YouTubeライブで最初に必要なこと】アカウント確認は、最大24時間かかるのでお早めに!

レイヤーのクロップ

スマホの画面をミラーミングしたときキャプチャのレイヤーが画面いっぱい広がってしまう。これだと背景画像の上にスマホ画面を配置できずに困った。アスペクト比を変更する設定もないしということで解決に時間がかかったがようやくわかったので、忘れないようにここに書く。

映像キャプチャのレイヤーを右クリック -> 変換 -> 変換の編集の順番でメニューを開き、クロップの部分に数値を入力して、調整する。

メニューまでの導線メニュー

HDCP 検出機能をOFFに

多くの記事に記載があるが、iPhone や iPad でミラーミングを行う際、HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection) を回避しないといけない。デジタルコンテンツが不正にコピーされるのを防ぎ、主に外部ディスプレイへの映像出力を制限するのに使われている。

Recentral を使うことで、それを回避できるので、一手間必要になる。 しっかりメモを取るべきだったが、同じドメインの違うページのリンクからダウンロードしたものだと、「キャプチャーボードを認識できません」とエラーメッセージが表示された。再度調べ直して、アンインストールし、別ページからダウンロードしてようやくキャプチャーボードを認識してくれた。(調べ直したのが、下のリンクだったが忘れてしまった。)

RECentral Express(Mac版) | AVerMedia

RECentral Express(Mac版) | AVerMedia

https://www.avermedia.co.jp

RECentral Express(Mac版) | AVerMedia

Recentral をインストールした後は、キャプチャーデバイスを選択して、HDCP をオフにすれば問題なし。

https://thats-it.co.jp/2024/05/21/hdcp/

https://thats-it.co.jp

通話した声が入らない

知り合いとスプラトゥーンのフェスを楽しんでいたら、どうやら自分の声だけ配信で転送されており、配信上独り言をずっと話しているという視聴者からしたら気味が悪いものになってしまった。解決策を調べてみると、友達との話し声を入れるには va-cable という仮想ケーブルが必要なので、今度知り合いと配信するときは試してみたい。

【ゲームを撮ろう!】OBS初心者向けの豆知識紹介(フレンドとの通話を録音・パススルー機能) - つぐログ

【ゲームを撮ろう!】OBS初心者向けの豆知識紹介(フレンドとの通話を録音・パススルー機能) - つぐログ

https://otsugu22.hatenablog.com

【ゲームを撮ろう!】OBS初心者向けの豆知識紹介(フレンドとの通話を録音・パススルー機能) - つぐログ

ビットレートの設定

スプラトゥーンのフェスの配信を試みたのだが、ビットレートの調整が難しい。あげるとネットワークエラーとなりプレイできないことがしばしば起こった。しかし、下げるともちろん画質が下がってくる。今は 4000 弱に落ち着いているが、これが Switch のゲームだからかゲーム内容(スプラトゥーンだから)なのか、またはネット環境なのか、まだ原因の切り分けはできていない。

ちなみにビットレートをどうやって設定しているかを忘れないようにメモ。

これからのこと

配信するまでの出来事をそれぞれ軽くまとめた。上手にできたりできなかったりなどあるが始めることはできた。

https://www.youtube.com/watch?v=MGJtJLRKKm0&t=2s

https://www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=fWrzW7eIKG0

https://www.youtube.com

まだ考慮できていないことが多く、現状配信に集中できないことが多い。機材を置くスペースだったり、防音対策などがある。何度も繰り返して、試行錯誤して要領を覚えていったら、一歩深い内容の記事を書きたい。

参考にしたリンク

[2025]キャプチャーボードおすすめ10選!Switch、PS5でゲーム実況するならこれ!価格や選び方・接続方法・用語も詳しく解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2025]キャプチャーボードおすすめ10選!Switch、PS5でゲーム実況するならこれ!価格や選び方・接続方法・用語も詳しく解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]

https://www.rentio.jp

[2025]キャプチャーボードおすすめ10選!Switch、PS5でゲーム実況するならこれ!価格や選び方・接続方法・用語も詳しく解説 - Rentio PRESS[レンティオプレス]

https://www.youtube.com/watch?v=uX6m5aPUL30&t=26s

https://www.youtube.com

【2024年】初心者必見!実況や配信に欠かせない!おすすめのキャプチャーボード10選!|EYLBEC(エルベック)

【2024年】初心者必見!実況や配信に欠かせない!おすすめのキャプチャーボード10選!|EYLBEC(エルベック)

https://bisin.co.jp

【2024年】初心者必見!実況や配信に欠かせない!おすすめのキャプチャーボード10選!|EYLBEC(エルベック)

【ゲーム実況】iPhoneの画面をキャプチャーボードを使ってPCに出力する方法(有線)

【ゲーム実況】iPhoneの画面をキャプチャーボードを使ってPCに出力する方法(有線)

https://vip-jikkyo.net

【ゲーム実況】iPhoneの画面をキャプチャーボードを使ってPCに出力する方法(有線)